「本とITを研究する会」は発足して今夏で二周年を迎えることができました。
同時に、コミュニティ運営者の三津田治夫が経営する会社も
この1月で3年目を迎えることになります。
ここまでできたのは、ひとえに、コミュニティや会社を支えてくれたメンバー、
お客様、周囲の方々の力にほかなりません。
この場をもって、厚く感謝の意を表します。
「本とITを研究する会」ならびに会社もおのおの三周年、
4年目を無事迎えられるよう、邁進いたします。
変わらずのご支援をいただけましたら、とてもありがたいです。
今年も一年間は、手探りで歩みつつ、本当にあっという間でした。
映画『ボヘミアン・ラプソディ』に熱狂してもう一年も経ったのかと、
光陰矢の如しとはこのことと、実感いたしました。
「AIと出版」をテーマにした勉強会や、コミュニティ創立二周年記念のパーティ、
相田みつを美術館貸し切り「大人の遠足」など、
この一年ではささやかながら新たな試みにも一歩足を踏み入れることができました。
多数のご参加に、感謝いたします。
ITエンジニアを中心としたビジネスパーソンに向け、
「読む」こと、「書く」ことに焦点を当て、
これからも学びと交流の場を提供してまいります。
これからは皆様を巻き込み、
やり取りの豊富な学びもできたらと考えております。
ご期待ください!
メルマガ新春特別編として、
今回は2019年のブログのハイライトをお届けします。
2020年もブログの定期更新は地道に続けてまいります。
引き続きブックレビューやレポート、コラムを中心にアップしてまいります。
これからもご愛読いただけたらとても嬉しいです!
●2019年に更新したブログのハイライト
【セミナー・レポート】
2019年12月13日(金)開催
「有楽町のナイトミュージアム観覧&相田一人館長の作品秘話に耳を傾ける夕べ」(後編)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/12/27/191232
2019年12月13日(金)開催
「有楽町のナイトミュージアム観覧&相田一人館長の作品秘話に耳を傾ける夕べ」(前編)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/12/24/221253
10月6日(日)開催:iSO式フラッシュ速読・親子速読プレミアム体験会
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/10/18/161205
9月28日(土)開催:地元商工会議所主催の「創業塾」にて登壇
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/10/07/154648
8月21日(水)開催:「本とITを研究する会 創立2周年感謝・懇親会」
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/08/25/190755
「AI導入は出版業界を救うか?」がITmediaに取材されました
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/07/12/193009
7月3日(水)開催:出版を元気にする勉強会プロジェクト:
「AI導入は出版業界を救うか?」が終了!
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/07/04/173621
4月3日(水)開催:エンジニアのための「おとなの速読」入門講座
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/04/04/201528
※その他の「セミナー・レポート」は、以下をご覧ください。
http://tech-dialoge.hatenablog.com/archive/category/%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88
【読書会レポート】
職人たちが織りなす壮大な職業論を考察 ~『五重塔』(幸田露伴 著)~
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/11/02/170822
近代科学の基盤を作った天才科学者の隙のない自伝:『方法序説』(デカルト著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/07/27/184052
伝記文学から人生の「陰と陽」を考えた『人類の星の時間』
(シュテファン・ツヴァイク著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/04/20/183320
AIやロボットなど「生命を模倣したもの」が多い現代が見えてくる
フィールドワーク:『忘れられた日本人』(岩波文庫、宮本常一著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/03/09/190855
※その他の「読書会レポート」は、以下をご覧ください。
http://tech-dialoge.hatenablog.com/archive/category/%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E4%BC%9A%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88
【コラム/エッセイ】
書籍三題噺 ~本と本は次元の高いコンテキストでつながっている~
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/12/01/093937
1000人突破!感謝いたします。本とITを研究する会に向けて
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/11/15/113443
令和改元から半年、ベルリンの壁崩壊から30年周年を迎え、考えた
「分断」と世界
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/11/07/134801
驚異のiSO式フラッシュ速読と、子どもの脳の不思議な力
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/09/07/095738
「夏休み子供科学電話相談室」から学ぶ「どうして?」の力
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/08/18/215937
教養としての「文学」のすすめ
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/06/17/140756
Springフレームワークを巡る16年
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/02/22/164422
『コンビニ人間』を読んで考えた「自分らしさ」を追求する
手段としての「教養」と「感性」
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/02/15/135100
「ボヘミアン・ラプソディ」と「ゴルトベルク変奏曲」が
見せてくれた「体験」を進化させるテクノロジーの力
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/02/08/142842
バウハウスを訪ねる旅(後編) ~ライプツィッヒ~
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/01/30/205655
バウハウスを訪ねる旅(前編) ~ヴァイマール/ベルリン/デッサウ~
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/01/26/185457
新年、あけましておめでとうございます
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/01/12/134546
※その他「コラム/エッセイ」は、以下をご覧ください。
http://tech-dialoge.hatenablog.com/archive/category/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0%2F%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4
【ブックレビュー】
日本文化を再定義した社会派歴史学者の古典名著:
『日本文化史』(家永三郎 著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/12/06/205254
世の「救いのなさ」を徹底して描いた奇書:
『チリの地震』(ハインリヒ・フォン・クライスト 著、種村季弘 訳)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/10/03/183733
ポーランド人の複雑なメンタリティが沈潜した傑作SF:
『エデン』(スタニスワフ・レム著、小原雅俊訳)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/09/13/184952
鎌倉仏教が教える、企業経営に流れる宗教性と精神性:
『立正安国論』(日蓮 著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/08/12/111213
起業の「身体性」を示したプロフェッショナルのドキュメント:
『新しい一歩を踏み出そう!』(守屋実著、ダイヤモンド社刊)(後編)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/07/05/201527
起業の「身体性」を示したプロフェッショナルのドキュメント:
『新しい一歩を踏み出そう!』(守屋実著、ダイヤモンド社刊)(前編)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/06/27/192228
「言葉とはなにか」を鋭くえぐった名著:
『グラマトロジーについて』(ジャック・デリダ著)(後編)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/06/06/132520
「言葉とはなにか」を鋭くえぐった名著:
『グラマトロジーについて』(ジャック・デリダ著)(前編)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/05/30/131701
映画化もされた情熱編集娯楽劇は面白い:
『船を編む』(三浦しをん著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/05/24/164646
壮大なテーマと詳細なデータで読者を「次世代の大使」へと導く、
リーダー必読の啓蒙書:『海の歴史』(ジャック・アタリ著)(後編)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/05/03/174004
壮大なテーマと詳細なデータで読者を「次世代の大使」へと導く、
リーダー必読の啓蒙書:『海の歴史』(ジャック・アタリ著)(前編)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/04/27/192234
趣味から美学、崇高、自然まで、スリリングで難解な論考を展開:
『判断力批判』(上・下)(カント 著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/04/12/193219
反骨大河文学を通してインドネシアを深く理解:
『人間の大地』(上・下)(プラムディヤ・アナンタトゥール著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/03/01/184804
※その他「ブックレビュー」は、以下をご覧ください。
http://tech-dialoge.hatenablog.com/archive/category/%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC
【取材レポート】
駐輪場+シェアリングエコノミーの「みんちゅう」サービスが藤沢市と提携
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/03/29/190133
東京ビッグサイトで開催された「オートモーティブ ワールド2019」に参加
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/01/20/210107
※その他取材レポート記事は、以下をご覧ください。
http://tech-dialoge.hatenablog.com/archive/category/%E5%8F%96%E6%9D%90%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88
【インタビュー】
「無料キャリア相談会」のススメ ~テクノブレーン株式会社
人財紹介部部長 碣石浩二氏~
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/09/18/171325
ITエンジニアの「悔いのないキャリア」の築き方とは?
~テクノブレーン株式会社会長 能勢賢太郎氏~
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2019/03/15/122008
※その他インタビュー記事は、以下をご覧ください。
http://tech-dialoge.hatenablog.com/archive/category/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC
ここまでご覧いただき、ありがとうございます。
また、2019年も、本当にありがとうございました。
すべてにおいて、感謝の言葉しかありません。
本とITを研究する会の皆様においても、
健康で明るく、実りの多い新年をお迎えください!
本とITを研究する会 三津田治夫
http://tech-dialoge.hatenablog.com/
https://www.facebook.com/tech.dialoge/
https://www.zukunft-works.co.jp/